小さなサイズのメゾン ドゥ サンク、身長152cmのSサイズデザイナーが、ハイテンションストレッチカラーパンツの着こなしを伝授!
いつものパンツをカラーアイテムに変えるだけでガラっとイメージチェンジできますよ。
着こなしのコツを掴めばカラーパンツも挑戦しやすいはず!
ぜひ最後までご覧ください▼
ハイテンションストレッチパンツとは?

ハイテンションストレッチパンツとは
メゾン ドゥ サンクで毎シーズン大人気のパンツ。
とても伸縮性が良く、穿き心地抜群。
シーズンごとに色違いや素材違いでリピート買いする人も多いベストセラーシリーズです。
今回の2023SS新作には春夏シリーズに最適な、スポーツ用アンダーシャツ・アンダーパンツなどにも使われる素材を使用。
伸縮性にとても優れていてどんな動きにも対応できる素材であり、伸びた時の肌なじみ良いのが特徴とする生地で出来ているパンツです。
またナイロン素材を使用しているのでシワになりにくく、ドライタッチな仕上がりとなっています。

デザイナーこだわりポイント
春を感じるカラーや素材が増える季節。大人気のハイテンションストレッチパンツが今シーズンはカラーパンツとして登場しました。
■グリーン・ライトブルー・ピンクオレンジの3色展開。
■いろいろなタイプのトップスとコーディネートしやすい無地タイプ。
■ レギパンではなく スキニーパンツとして、スリムテーパードより楽ちんに穿けるパンツ感覚の着映えアイテム。
■トレンドをちょっぴり意識した 注目アイテムやカラーを取り入れた春コーデでおしゃれを楽しんでもらいたい一枚!

150cm・XSサイズ着用
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
XSサイズを選び、ちょうどいいサイズ感で着用しています。
華奢な体型の私はヒップ周りにほどいいゆとりがあるので窮屈感なくストレスフリーな着心地です。
やや短めのトップスとも相性が良さそうです。

149cm・XSサイズ着用
【身長149㎝スタッフの着用コメント】XSサイズはジャストサイズで穿けました。
足首が見える丈感なので、すっきりとした印象に。
膝から下もややフィット感があるので、ワンピースやチュニックにレイヤードすることが多い方はXSサイズの方がおすすめです。

149cm・Sサイズ着用
【身長149㎝スタッフの着用コメント】Sサイズは全体的に少しゆとりを持って穿けました。
丈感もXSサイズより少し長くなるので、足の甲に掛かるくらいの着丈です。
パンツ感覚穿けるサイズ感です。
フィット感が苦手な方や、スティックパンツのようなシルエットをお探しの方はSサイズにサイズUPするのもおすすめです。
ベーシックカラーからカラーパンツでイメージチェンジ

ベーシックカラーからカラーパンツでイメージチェンジ
落ち着いたカラーであり、他のカラーに合わせやすいベーシックカラー(白・黒・ネイビー・ベージュ・ブラウン)は非常に使いやすい色ですよね。使いやすいが故に気づいたら「ワンパターンな組みあわせになってしまった!」、「着回ししやすいけど・・・ちょっと地味かしら・・・」なんてことも。
そんな時は、明るい色を使った 差し色効果で雰囲気を変えてみませんか?カラーパンツを合わせてコーディネートの幅を広げましょう!

インディゴブルー →グリーン
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】左:インディゴカラーのボトムに水色のコートと、ブルー系をメインとしたコーデ。トップスのドット柄にも水色が入っていてまとまってますね。↓右:グリーンのハイテンションストレッチパンツにチェンジ。グリーンはライトトーンとの相性が良いのでコートの水色のとっても馴染みます。トップスのライトブルーとライトブラウンにも馴染んでますね。新緑を感じる様なグリーンで爽やか印象に。【身長149㎝スタッフの着用コメント】鮮度感をUPしてくれるグリーン。
サックスブルーとの色合いが新鮮でお気に入りです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

インディゴブルー → ピンクオレンジ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】左:トップが明るくなるようにライトベージュのニットにチュニックシャツ+インディゴカラーハイテンションのレイヤードシャツコーデ。チェックの柄で目線が上になり、パープルとライトブルーのチェック柄に近しい色目のボトム。落ち着きがありクールな印象に。↓右:ピンクオレンジのパンツを合わせました。ややクールな感じからキュートなコーデに。春を感じる楽しい印象ですね。濃いめのパープルチェックが子供っぽくならない様、全体を引き締めてくれます。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
柄トップスには暗めのボトムを選んでしまいがちでしたが、カラーに差し替えるだけでこんなに鮮度がアップ!
ワンランク上のおしゃれな着こなしに仕上がりますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ベージュ → ライトブルー
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】左:モカベージュにライトベージュのパンツを合わせたスタイル。アウターとボトムがライト系なので全体がぼやけない様に濃色の入った3色ボーダーのチュニックをチョイス。「ボーダー×無地ボトム」老若男女すべてに共通するポピュラーな組み合わせだけにやや見慣れ感が・・・。↓右:左のスタイリングはブラウンベージュのトーンでまとまりがありますが、ライトブルーのパンツに変えるだけで明るくアクティブな印象になりますよ。また、ブラウン系と水色は合わせるとまろやかな印象が出て大人な雰囲気に。【身長149㎝スタッフの着用コメント】パンツをライトブルーにするだけで春らしく爽やかな印象に。
ヒップラインが隠れるチュニック合わせだったので、今回はすっきりとしたシルエットで穿けるXSサイズをチョイスしました!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
カラーパンツで季節を先取り!

「グレー × ピンクオレンジ」でエレガントエッセンスを
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】「ボトムが派手すぎない?」と感じましたか?ピンクオレンジはインパクトある色ですが、合わせる色で上品に。ライトグレーのアンサンブルをコーディネート。ニュートラルなグレーは合わせやすい色。鮮やかなトーンを落ち着かせる効果があります。ベージュのパンプスを合わせより柔らかに。カーディガンの縦ラインがスタイルUPにもなるコーディネート。ピンクゴールドのアクセサリーを合わせればランチやカフェなどのお出かけコーデにも◎。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
シックなスタイリングにも合うカラーパンツ。
足元がスリムにすっきりとまとまるのできれいめ派さんにも相性抜群です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

「イエロー × ライトブルー」でチアフルな印象
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】イエローとブルーは補色関係でメリハリあるカラーコーディネートです。クールに感じながらも元気なカジュアルスタイルに仕上がります。アウターにベージュブルゾンを合わせイエローを上品に見せ、まとまり感ある配色に仕上がります。パンツは34サイズのジャストサイズを着用。足元まですっきりとしスニーカーを合わせてプチ旅行スタイルに。
ベージュとイエローは近い位置関係の色なので羽織になどに入れるとイエローが馴染んだ色合いになるのでおすすめです。【身長149㎝スタッフの着用コメント】着るだけで気分が明るくなるイエロー×ライトブルー。
アウターに落ち着いたカラーのライトグレージュを合わせることで大人らしい印象で着こなせました。
あえてXSサイズにして足首を見せ、肌見せさせた点がこだわりポイントです!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

「カーキ × ピンクオレンジ」で抜け感あるスタイルに
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】トップスにブラックアイテム、アウターにカーキのブルゾンとピンク味を帯びたオレンジのボトムを合わせました。トップのクールでメンズっぽい雰囲気を、キュートなピンクオレンジが和らげてくれ大人かわいいコーデに。ボトムに明るい色を持ってくると軽快な印象に。ブラックとオレンジやピンクは華やかになり良く合う色ですがコントラスト強くなってしまう・・・。今回はブルゾンを羽織り色合いを中和し、カジュアルダウンさせたコーデの紹介です。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
カラーアイテム合わせはブラックをとり入れることでコーデが引き締まるので今後参考にしたい着こなしです。
くるぶしが隠れるちょうどいい丈のパンツはぺたんこシューズとも相性抜群ですよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
デニムアイテム×カラーパンツの着こなし

Style.1
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】トレンドのシアー素材のチュール羽織りをトップスとして着用。
チュールの柔らかさに合う、光沢とドレープ性があるデニムロングシャツを合わせたコーディネート。しっかりとした藍色のシャツに対してインは明るくライトなカラーで合わせました。シャツから柄の飾りフードを出してお顔周りも華やかになり、スポーティ感もミックス。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
柄アイテムが映えるようブルーコーデにまとめた着こなしがとてもおしゃれで素敵でした。
遊び心がプラスされたチャーミングな大人のスタイリングです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

Style.2
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】コットン100%のガーゼデニムはやや明るめのインディゴカラー。ロングブラウスのインナーは白トップスで爽やかなコーデも素敵ですが、ニットジャガードを合わせて上品さをプラスしたコーディネートのご提案。グリーンパンツでフレッシュな印象をプラス。シャツの前を閉じチュニックコーデにすると雰囲気が変わりますよ。【身長149㎝スタッフの着用コメント】トップスが腰に掛かるくらいの着丈だったのでSサイズを着用。
足元が重くならないように、シューズは足の甲が見えるパンプスにしました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

Style.3
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】ジャンスカなどのレイヤードコーデの時は、ブラック・グレーなどダーク系のベーシックカラーを合わせること多くないですか?カラーパンツを合わせるとグッと明るくなりますよ!ボトムに明るい色があると軽やかになりますね。またインナーが変わると雰囲気に違いが出ます。左はラベンダーブルーで柔らかい印象。右はイエローグリーンを合わせると元気でアクティブな印象へと。トップスをいつも合わせるカラーとちょっと変えても新鮮ですよ。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
デニムのジャンパースカートが繋ぎ役となり、カラー×カラー合わせも気負わず挑戦出来ました。
シューズは足の甲を出して抜け感を演出するのもポイントです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
今時期だからこそ楽しみたいレイヤードスタイル

レイヤードコーデにも大活躍
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】モノトーンのレイヤードに発色のいいカラーパンツが映えメリハリ感UP。きれい色グリーンはハンサム感あるコーディネートが楽しめますよ。気温が上がってきたらロゴTやプリントTシャツなどシンプルで爽やかなインナーにチェンジし、レイヤードスタイル楽しんで!普段使いのトップスが抜け感あるお出掛けモードにシフト。パンツは36サイズ着用。膝周りやふくらはぎにゆとりができスティックパンツのようなシルエット感に。パンプスを合わせればきちんと感が出ますよ。【身長149㎝スタッフの着用コメント】ハイテンションストレッチパンツをハンサムに着こなすというのが新鮮でした。
きれいめアイテムともマッチする、というのも新たな発見でした。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

きれい色パンツで大人カジュアルに
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】若作りと思われる?なんて思わないで。大人の女性ならではの甘さ辛さの共存したコーデを楽しみましょ。黒の袖コンシャスブラウスに黒のニットジレのレイヤード。黒メインのスタイルはとても強く辛口になってしまう。そこにパンツをアクセントカラーとして、キュートなピンクオレンジを合わせました。大人可愛さとモード感もあるスタイリングになりますよ。小物にベージュなどのナチュラルカラーを合わせると雰囲気が和らぎます。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
春のブラックコーデは暗くなりがちですがカラーパンツを合わせることで一気に華やぎます。
お食事会やオフィスカジュアルにも合わせやすいです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ライトトーンを合わせて春カラーコーデ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】ブラウスとベストのレイヤードで季節感を出したい時 「淡い色×春らしいカラー」 をポイントに組み合わせを楽しんでみてはいかがですか。明るく可愛らしいピンクのベストにネイビーストライプのシャツを合わせたちょっぴりハンサムテイストをプラスしたコーデ。「子供っぽく見える?」と感じる時は、ブラックの小物などを合わせるとグッと締まりますよ。【身長150㎝スタッフの着用コメント】ピンク×ブルーのほんのり甘めカラーもハンサムスタイルで着こなすと挑戦しやすい!
トップにボリュームがあるのでパンツはスリムにすることでシルエットにメリハリが生まれますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
3月上旬・下旬の着こなしのご提案

【上旬】ダークカラーのアウターでも軽やかさを
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】セイジ色のニットとアイボリーのトップスをレイヤードしピンクオレンジのカラーパンツを合わせた春色コーデ。でもまだ寒い日もあり、コートは必須アイテム生地がしっかりとしながら柔らかさのあるコートを合わせました。ワークディテールがポイントのダークカラーコートはメンズライクですが、中は春色カラーで軽快さを感じる甘辛MIXのカジュアルコーデに。【身長149㎝スタッフの着用コメント】ブルーグリーン×ピンクオレンジの優しげな色合いがお気に入りです。
3月上旬は落ち着いたカラーのアウターを合わせ軽くなりすぎないようにする、というのも着こなしポイントの一つだと感じました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

【下旬】着まわし力抜群 マウンテンパーカーで
【デザイナーこだわりのコーデPOINT&解説】3月下旬となれば桜も開きどんどん暖かくなってきます。アウターもライトな物に。また、色目もライトに。コーディネート次第できれいめにもカジュアルにもマッチするマウンテンパーカータイプのコートを合わせました。フード付きの襟のデザインは開閉で雰囲気が変わるこだわりポイント。ライトトーンでまとめ、パンプスできちんと感あるスタイルがアウターで抜け感を。スタイリッシュなお出掛けコーデの完成!【身長149㎝スタッフの着用コメント】アウターをアイボリーにするだけでグッと春らしく、軽やかなコーデに早変わり!
ホワイト系の春アウターは今期、注目したいアイテムの一つです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

[小さなサイズのメゾン ドゥ サンク]デザイナーをご紹介
はじめまして、メゾン ドゥ サンクのデザイナーです。 私自身、152cmの低身長で服を選ぶ時に「パンツの丈が長いな…」「ワンピースの切替位置が低いな…」と気に入ったお洋服でも諦めることが多々あります。 自身がリアルに感じたことをデザインに活かし、低身長・小柄な方にファッションを楽しんでいただける、トレンドと鮮度を感じるお洋服をご提案させていただきます。
ぜひこの機会にご登録いただき、お得にイトキンオンラインストアをお楽しみください。