2022.11.02
blue serge
2022.11.02

Recycle Polyester

Recycle Polyester Recycle Polyester

プラスチックボトルなどの再生材料からできるリサイクルポリエステル。
再生繊維を代表する素材の一つが「リサイクルポリエステル」であり、SDGsに大きく貢献する素材です。

リサイクルポリエステルはどうやって作られる?

その1

海洋プラスチックの回収

海洋プラスチックの回収 海洋プラスチックの回収

日本国内では、たった60秒の間に100万本を超える量のペットボトルが消費されていると言われています。
さらに、衣料に使用されているポリエステル繊維とペットボトルの原料はとても似ており、これらは石油や石炭・天然ガスを原料として人工的に作られているので、廃棄物として廃棄するだけではもったいない再利用するべき資源と言えます。

その2

粉砕して分解しポリエステル繊維を作る

粉砕して分解しポリエステル繊維を作る 粉砕して分解しポリエステル繊維を作る

回収したペットボトルを洗浄・粉砕し、科学的に分解して原料に戻した後、紡いだ糸で作られたものがポリエステル繊維です。
一般的なポリエステルは、石油や石炭・天然ガスを原料として人工的に作られています。
それに比べてリサイクルポリエステルは、繊維製品やペットボトル・フィルムくずを原料として作られたものなので、コットンなどの天然繊維ともうまく混紡し、幅広く活用することができます。

その3

リサイクル素材として再利用

リサイクル素材として再利用 リサイクル素材として再利用

リサイクルポリエステルは、耐久性・強度・伸縮性が高く形状安定に優れているので、シワになりにくく型崩れを起こしにくいのが特徴です。
それに加えて吸湿性が低く速乾性が高いので、サラサラとした肌触りとなっています。
光を通過しづらく、紫外線を防ぐ能力を持っているのも大きなメリットです。

その4

製品化

製品化 製品化

500mlのペットボトル800本をポリエステル繊維にリサイクルした場合、Tシャツ100枚に製品化することができます。
海洋汚染の原因といわれる廃ペットボトルの再利用で作られたリサイクルポリエステルは、環境保全に貢献するエコな素材です。

リサイクルポリエステルを使用した商品はこちら

この記事をシェアする

取り扱いブランド

blue serge

ブルーサージ

“好きなモノを着ながらムダを減らしていく”をテーマに、SDGsに特化したブランド。 新しいファッションのカタチを提案します。

商品一覧を見る
  • a.v.v
  • MICHEL KLEIN
  • MK MICHEL KLEIN
  • OFUON le MK
  • Sybilla
  • S sybilla
  • Jocomomola
  • TARA JARMON
  • ZAPA
  • GEORGES RECH
  • GIANNI LO GIUDICE
  • CHRISTIAN AUJARD
  • CHRISTIAN AUJARD Lサイズ
  • modulation
  • al'aise modulation
  • eur3
  • Maison de CINQ
  • MK MICHEL KLEIN BAG
  • MICHEL KLEIN HOMME
  • MK MICHEL KLEIN HOMME
  • blue serge
  • LIFE STYLE SELECTION
  • BUYERS SELECT
  • HIROKO KOSHINO
  • re:edition project 165
  • HIROKO BIS
  • HIROKO BIS GRANDE