通常表示
通常表示

【スタッフコーディネート】色別でチェック!冬に映える「カラーコーデ」 【スタッフコーディネート】色別でチェック!冬に映える「カラーコーデ」

ダークカラーになりがちな今の季節。
カラーアイテムを取り入れて鮮度感アップしてみるのはいかがでしょうか?
新作アイテムをカラー別に身長153㎝以下の低身長スタッフがご紹介。
低身長スタッフのコメントや着用感と共に、ぜひご覧ください▼

01

知的な印象の「ブルー・ネイビー」

Style1

凛と映えるカジュアルコーデ

淡いライトブルーのニットは、さりげなく光るラメが品よく華やぎ、そこに白のパンツを合わせれば、アイスブルーが相まって透明感を感じる着こなしに。
ベストにネイビーを選ぶことで凛と知的な印象になります。
寒くなってきた今こそ着たいカジュアルなレイヤースタイルです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

パキっとブルーで甘さを抑えて

シフォン素材でフェミニンなスカートに発色の良いブルーを合わせることで、落ち着いた印象の大人らしい着こなしに。
長めの着丈のトップスですが、なめらかな素材なのでスカートと合わせたときもラインが馴染み、きれいに着こなせました。
ヒップラインが隠れる着丈なので細身パンツとも好相性。
【画像2枚目】ブラックのコートで引き締めれば甘辛ミックスな装いに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

ニュアンスカラーで洗練モードに

ほんのりグレイッシュな薄いブルーのニットトップス。
洗練されたレザースカートの上品な光沢が曖昧なブルーの色みとなじみ、華やかに。
ニュアンスのある絶妙カラー同士でワンランク上の仕上がりになります。
【画像2枚目】さらにスカートと色味をあわせたグレーのジャケット合わせで落ち着いた印象のスタイリングに仕上げています。
前を閉めればワントーンコーデ風に。
ちらりと薄いブルーをのぞかせてこなれた着こなしに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

奥行きのあるネイビーでエレガントに

落ち着いた大人の印象のネイビーはきちんとしたシーンにもおすすめ。
腰下の位置からベロア刺繍レースが施されたジャケットは特別感のある一着。
同シリーズのスカートと合わせるとより贅沢なきれいめスタイルに。
お食事書会や観劇、ちょっとしたパーティーなど、派手過ぎずもラグジュアリーな雰囲気のある場に着ていきたいアイテムです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style5

セットアップで優雅な装いに

ネイビーで統一した同素材のチェックニットトップスとスカートの組み合わせなら絵になる着こなし。
チェック柄の柄行がよりコーデに一体感と奥行きを演出。
ブラックのショートブーツでメリハリのあるスタイルにしました。
柄on柄の着こなしですがネイビーの落ち着いた雰囲気がより優雅な装いに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

02

甘すぎずにきまる大人の「ピンク・パープル」

Style1

冬コーデが華やぐ「クラシカルペイズリー」

深みのあるピンクで大人上品に決まるプリントワンピース。
存在感抜群でコーデに取り入れるだけでグッと華やかな印象に。
149cmの私で膝に掛かるくらいの着丈でした。
ラメがきらめく羽織を合わせればエレガントでお食事やイベントにぴったり。
【画像2枚目】前を開けて羽織として着こなしてみました。
トップスをブラックにすることでコーデが締まり、ワンピースとはまた違ったクールな着こなしになりますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

優しげな印象が生まれるペールカラー

淡い色合いで透明感があり、上品にきまるピンクのニット。
さくっとジャケットを羽織ってきれいめスタイルに仕上げました。
ジャケットはジャージー素材で着心地に優れていてとても快適です。
トップが明るめの色合いなのでパンツはダークグレーを選び全体がぼやけないよう意識しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

ビビットピンクで顔回り華やか

パッと目を引くビビットピンクは、顔回り華やかに。
華やかなピンクカラーはカーディガンで力を抜いた雰囲気に。
カラーを主役にしたいときこそ、アイテムのディテールで抜け感を演出。
きれいめなシャツやブーツ合わせで、きれいめ感はしっかりとキープ。
可愛らしい花柄スカートで大人府フェミニンな着こなしにしてみました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

周りと差がつくパープルコーデ

重くなりがちな冬の着こなしをチェンジしたいときこそ、冬らしい寒色系をチョイス。
優しいパープルを選ぶことで表情を柔らかく、パープルアイテムの統一で一体感と透明感のある着こなしに。
どこかにブラックを入れることでコーデにメリハリ感をプラス。
トレンド感のあるチェックパンツとあわせて都会的なスタイルにしました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style5

パキっとしたラベンダーのベストを主役に

鮮やかなラベンダーはコートを脱いだ時に映えること間違いなし。
ベストは合わせるインナー次第で表情が変わるのがポイント。
今回はシンプルなカットソーをあわせてベストがより引き立つようにしました。
サイドスリットと前後差のある丈でスカートとのつなぎ目も馴染みやすいです。
エコレザー素材のメタリックなスカートをあわせて辛口要素をプラスしました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

03

気分が高まる「イエロー・オレンジ」

Style1

ライトイエローで軽やかに

ダークカラーを選びがちな冬。
アウターに明るいカラーを選ぶだけでグッと軽やかな印象になりますよ。
ライトイエローは意外と幅広いボトムとも相性が良く、ベーシックカラーはもちろん、デニムも深めのカラーの物をチョイスすればカジュアルになりすぎず大人らしく着こなせます。
今回はモノトーンコーデに羽織ってアウターを主役にした大人カジュアルコーデに。
【画像2枚目】キルトコートをアイボリー面で着用し、上にベストを合わせた着こなしもぜひチェックしてみてください!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

ポコポコとした素材で表情感がアップ

暗くなってしまいがちな冬コーデには、ライトイエローで足元を明るく。
ボリューム感のあるシルエットと細やかなポコポコとした表面が印象的です。
ヒールあわせてきれいめに着こなしても素敵ですが、フラットシューズでカジュアルに着こなしても◎。
スカートが映えるようにあわせるアイテムをダークトーンでまとめました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

ふんわり素材×イエローで優しげに

ライトトーンでコーデに取り入れやすいイエロー。
開きすぎないVネックで可愛くなりすぎず大人らしく着こなせる一枚です。
中にハイネックを合わせて着るのもおすすめ。
合わせるアイテム次第できれいめにもカジュアルにも着こなせて、幅広いシーンで活躍してくれますよ。
【画像2枚目】アイボリーのアウターを合わせれば軽やかなレディコーデの完成です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

ロングシーズン着まわせるライナー付きコート

パキっとしたイエローが印象的なストレッチタフタコート。
羽織るだけでコーデの主役になってくれる一着です。
ライナー付き&フード取り外し可能なので季節の変わり目やシーンにあわせてマルチに着まわせるのが嬉しいです。
イエローの配色が施されたサークル柄のカットソーとも相性抜群。
パンツはライトグレーを選んでアウターとの濃淡を意識しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style5

お堅くなりすぎないジャケットコート

柔らかなオレンジで優しげな印象のコート。
カラージャケットなのでお堅くなりすぎず、デイリーコーデにも取り入れやすい一着です。
アームホールにもゆとりがあるのでニットを合わせたときもすんなり着られました。
今回は同系色のニットを合わせてこなれ感のあるきれいめカジュアルスタイルに仕上げました。
アクセントでストールなどを合わせるのも◎。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

04

優しげな印象の「ベージュ」

Style1

ベージュで作るトーンオントーンコーデ

同色でコーディネートの統一感を出しながら、濃淡でメリハリをつける「トーンオントーン」。
少し挑戦的な着こなしですが、合わせてみるとしっくりと決まるおしゃれさん必見のコーデ術です。
全体がベージュだとぼやけてしまうので、ニットにブルーを選んで全体を引き締めました。
パンツがワイドなのでシルエットに動きも生まれ、表情豊かに着こなしていただけますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

柔和なベージュのまろやかコーデ

柔和なベージュニットのまろやかな配色が好印象間違いなし。
セットの白インナーとブーツを合わせで透明感を引き立てます。
グレーのチェックパンツは軽快なアクセントとなり、ワントーンスタイルにメリハリを。
トーンを合わせたまろやかなコーデで品よく華やぐ大人コーデに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

ウォーム感のある首元がキュートなニット

肉感がありもっちりとした着心地のニット。
首元にボリューム感があり小顔効果も期待できますよ。
裾もふわモコのパイル編みになっていてお気に入り。
エレガントなスカートを合わせればきれいめカジュアルコーデに。
友人とのランチやお買い物に着て行きたいコーディネートです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

05

いつでも着たい「モノトーン」

Style1

大人可愛い素材感&柄でほっこりと

単色に見えてしまいがちなモノトーンは柄アイテムを使うと表情豊かに着こなせますよ。
ニットは多色の幾何ボーダー柄は施された一着。ボーダー部分は凹凸感があり遊び心あるデザインです。
同素材のストールもありセットで着こなしてもおしゃれですよ。
【画像2枚目】アウターは無地のオフホワイトを選んですっきりとさせました。ストールとの相性もぴったりです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

クリスチャン・オジャールロゴのアンサンブルコーデ

さっと合わせるだけできちんと感が生まれるアンサンブル。
さり気なく見える羽織の内側に施したクリスチャン・オジャールロゴがおしゃれ。
袖を折り返して柄を見せて着こなすのもおすすめ。
表情感のあるフレアスカートを合わせて大人シックなエレガントコーデに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

ナチュラルシックなワントーンコーデ

ナチュラルやシックな印象を与えるグレーを主役にしたワントーンコーデ。
トップスから徐々に色がトーンダウンしたモノトーンのグラデーションは、大人の落ち着きとリラクシーさを兼ね備えます。
トップスの明るい色のアーガイル柄は、顔映りを明るく華やかに見せ、視線を上下に動かし、縦のラインを強調するのでスタイルアップ見えにも効果的です。
アンサンブルのニットと合わせて旬な着こなしにしました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

大人チャーミングなモノトーンコーデ

白黒コントラストが優しさの中にエレガントな表情を演出するカーディガン。
丸い襟やふんわりした袖、ボタンアクセントなど、随所に凝ったディテールが光る一着です。
ブラックの部分はふんわり毛足のウールで表情感がありお気に入り。
同系色のニットを合わせました。
ベロア刺繍レースのスカートを合わせれば、モノクロでありながらエレガントさ溢れ、特別な日にぴったりなコーデに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style5

通勤にもおすすめのきれいめスタイル

オフィスカジュアルにはホワイトコーデで上品な印象に。
アンサンブルのカーディガン・ニットはブラックですっきりとさせました。
シンプルな着こなしなので華奢なアクセサリーをとり入れてアクセントに。
パンプスはベージュを選んで少し外すと、重くなり過ぎず着こなせますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

\新作アイテム続々入荷中/
\新作アイテム続々入荷中/
初回購入のお客様限定 最大5,000円OFF
初回購入のお客様限定 最大5,000円OFF
初めてお買い物いただくイトキンメンバーズ様限定で、 11,000円(税込)以上のご購入で、お会計時に2,000円お値引き 22,000円(税込)以上のご購入で、お会計時に5,000円お値引きいたします。
ぜひこの機会にご登録いただき、お得にイトキンオンラインストアをお楽しみください。
この記事をシェアする
  • a.v.v
  • MICHEL KLEIN
  • MK MICHEL KLEIN
  • OFUON le MK
  • Sybilla
  • S sybilla
  • Jocomomola
  • TARA JARMON
  • ZAPA
  • GEORGES RECH
  • GIANNI LO GIUDICE
  • CHRISTIAN AUJARD
  • CHRISTIAN AUJARD Lサイズ
  • modulation
  • al'aise modulation
  • eur3
  • Maison de CINQ
  • MK MICHEL KLEIN BAG
  • MICHEL KLEIN HOMME
  • MK MICHEL KLEIN HOMME
  • blue serge
  • LIFE STYLE SELECTION
  • BUYERS SELECT
  • HIROKO KOSHINO
  • re:edition project 165
  • HIROKO BIS
  • HIROKO BIS GRANDE