小さなサイズのメゾン ドゥ サンク、身長152㎝のSサイズデザイナーが、低身長さんの悩むことの多い「パンツ」「スカート」に関する6つの質問にお答えします。
低身長デザイナーのコメントや低身長スタッフのレビューを参考に、お悩みの解決に導くボトムをぜひ探してみてください▼
Q.きれいめなシーンにも対応できて穿き心地にも優れたパンツは?


A.エレガント見えもする楽ちんなパンツがおすすめです!
ドライな肌触りと流れる様なドレープ性をもったジャージ素材のワイドパンツがおすすめです。
ウエストの後側はゴム仕様なのでリラクシーな穿き心地です。
裾に向かってしなやかに流れ落ちるシルエットがとてもすっきりとしていて、コーデ次第でエレガントにもカジュアルにもスタイリングを楽しめるパンツです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「アクセサリーなしでもプチエレガントスタイル」
麻100%の楊柳に胸元のビジューの様な刺繡テクニックがポイントのブラウスをコーデ。
デコルテがほどよく開いている首元はドレッシーさを高めてくれますよ。
シンプルなボトムを合わせれば目線が上になりスタイルアップに。
ネックレスなどがなくてもお顔周りが華やかなスタイルに。友人とのちょっと豪華なランチや集まりのスタイリングにいかがでしょうか?
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
普段からSサイズを着用しているのですが、こちらのパンツはシルエットゆったりなのにきれいに着こなせるのが嬉しいポイントです。夏に大活躍間違いなしです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「素材やディテールできれいめなこなれ感を」
ALLブラックのコーデをご提案。素材によって色の強さに違いがありますが、異なる素材を合わせ小物やアクセントカラーをポイントにスタイリング。
ニットカーデをウエストインしてプルオーバーアイテムとして活用。トップスをコンパクトにし、やや大ぶりのアクセサリーを合わせて目線アップ。
袖のケミカルレースでさらに女性らしさが高まります。また、バッグなどの小物にカラーを入れて印象を変えてみるもの素敵ですよ。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
XSサイズを着用しウエスト周りはジャスト、ヒップから裾にかけてゆったりとしています。すとんと落ち感のある美しいシルエットできれいに着こなせました。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「トレンドアイテムをプラスしてラフスタイルに」
ノースリーブのインナーにハシゴメッシュニットを合わせてカジュアルに。
濃色の中のライトグリーンが目を引き目線アップ効果に。グリーンと黒の組み合わせは女性らしく知的な印象でスタイリッシュな雰囲気に。
トレンドのシアーアイテムのニットが大人なラフと抜け感を。スニーカーを合わせればよりカジュアルダウンしたスタイリングなりますよ。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
149cmの私でくるぶしが見える着丈で、スニーカーと合わせたときもバランスよく穿けそうです。ウエスト周りもすっきりしているのでインスタイルも楽しみたい一着。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「トレンドアイテムをプラスして抜け感を」
アースカラーでまとめたノースリーブカットソーとワイドパンツ。
ハンサム感ある大人なスタイルにロング丈のシアーシャツを羽織アイテムとしてコーデ。
シャツのブルー系とパンツのブラウンがお互いを引き立てあいメリハリがつきます。そこに縦のラインが加わりすっきりとした着こなしに。
シンプルかつ、こなれ感ある大人のカジュアルスタイルです。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
とろみ素材で脚のラインを拾いにくくとてもきれいなシルエットで穿ける一着。ウエスト、着丈共にXSサイズでジャストサイズでした。深みのあるブラウンが大人らしくお気に入りです。
Q.きれいめにもカジュアルにも使える汎用性の高いボトムを教えて


A①.エアリーな風合いのテーパードパンツはオンオフ問わず大活躍!
ゆったりとした腰周りから裾に向かってだんだんと細くすっきりと見せてくれるテーパードパンツ。ウエストはゴム仕様でイージーな穿き心地です。
ヴィンテージ加工を施した生地はナチュラル感があり、合わせるアイテムや着こなし次第できれいめからカジュアル、通勤スタイルなど様々なシーンに使えるパンツです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「プリントブラウスで着まわし」
【きれいめ:画像1枚目】ダマスク柄のサテンブラウスをコーデ。ほど良い光沢と繊細に描かれた柄が高級感と上品な印象に。フリル衿、リボンなどフェミニンディテールのブラウスですが、ハンサムなカーキのパンツを合わせ甘辛ミックスのエレガントスタイルに。ブラウスの袖口やパイピングの無地配色パーツとパンツのカラーを合わせたのもポイントです。
【カジュアル:画像2枚目】上質な麻100%の生地にシックなトライバルムードの柄をプリントしたチュニックブラウスをコーデ。腰周りをカバーしてくれるチュニックと合わせることでパンツのももから裾へのすっきりとしたラインを強調できますよ。トップスのゆったりとしたシルエットがラフ感をプラス。シューズはスニーカーではなくローファーやミュールスリッパなどを合わせて大人カジュアルな雰囲気に。
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
私がSサイズを着ても少しゆとりがあり、ラフに見えるパンツだったのできれいめに着たいときは顔が華やかに見える明るめのトップスを。カジュアルに着たい時は落ち着いたトーンを選ぶとシーン問わずコーディネートしやすいなと思いました。


A②.着まわし力抜群の定番人気のガウチョパンツもおすすめ
柔らかくストレッチ性に優れたジャージ素材を使用したガウチョパンツ。
大きなパッチポケットがカジュアル感ありながらも、ほど良い光沢ある素材にすっきりとしたシルエットと、きれいめ見えする要素もあるところがおすすめポイントです。
ファスナーなしのお作りなのでイージーな着用ができ、楽ちんな穿き心地パンツです。


【きれいめ】Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「ワントーンコーデでエレガントに」
エクリュトーンにまとめた優しい大人のエレガントカジュアルのご提案。胸元のビジュークラフトな刺繍デザインがポイントのブラウスをチョイス。首周りが華やかになりますよ。
ショート丈のカーディガンも合わせてトップをコンパクトにまとめました。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
少し挑戦的なワントーンコーデも足首がはっきりと見えるクロップド丈のパンツを合わせることで抜け感が出てのっぺりとせず着こなせました!


【カジュアル】Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「きれい色を合わせたカジュアルスタイル」
【画像1枚目】ライトピンクのTシャツに楊柳のロングシャツを羽織アイテムとしてコーデ。かわいく見えてしまいがちなピンクでも杢のような深みある色を合わせるとグッと引き締まります。シャツが縦ラインを強調しスタイルUP効果もプラス。足元を黒サンダルにして落ち着きあるカジュアルスタイルに。
【画像2枚目】グリーンのメッシュニットをコーデ。ワントーンカラーの中に爽やかグリーンをアクセントカラーとして合わせると明るくポップな印象に。目線も上に集まりますよ。足元はサンダルを合わせて夏らしいナチュラルコーデに。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
くるぶし上の着丈でスニーカーやフラットシューズでもバランスよく穿ける一着。甘めのピンク×グレーにニュアンシーで落ち着きのあるブラウスを合わせることで大人シックな印象になる!と感じました!
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ジャージー素材&ウエスト総ゴム仕様の快適な穿き心地で週に何回も登場したくなるような一着!やや大きめなポケットがコーデのアクセントになりますよ。
Q.スカートが苦手な私におすすめのアイテムは?


A①.存在感を放つストライプ柄のワイドパンツ
イタリア・MANTECO社の大胆なストライプ柄を使ったワイドパンツ。ドビー織りでしっかりとしつつ、ワッシャー加工によりしなやかさのある生地で、ほど良い張り感もあり腰回りの立体感をキープしてくれます。
ウエストは配色ゴムの仕様でリラックス感があり穿き心地も抜群。
広すぎない裾がすっきりとしたシルエットになっており「ワイドパンツは重く見えがちで…」という悩みを解消してくれるアイテム。ショート丈のトップスなどコーディネートしやすいですよ。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「ストライプ柄がスタイルアップの秘訣!」
ストライプで視覚的縦ラインをフォーカスしたスタイル。
チュニックシャツを羽織としてコーデ。白シャツのコントラストが加わり縦ラインがより強調されスタイルアップ。
サンダルでスタイリッシュにまとめるのもステキですが、グルカサンダルを合わせこなれ感あるスタイルはいかがですか?白で合わせればコーデにまとまりがでますよ。
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
普段スカートをほぼ穿くことがない私もこれなら!と思えました。Sサイズでもすとんとしたシルエットで華やかでありながら、着こなしによってはエレガントにもハンサムにもなれると思いました。風をはらんで颯爽と歩きたいです。


A②.トレンドの柄パンツでスカート見えが叶いますよ
ダマクス柄プリントを使ったワイドパンツ。
初夏を感じさせるリラクシーで大人っぽさもある仕上がりです。
ウエストにはゴムと共に紐が通してあり、ゆるく垂らすのがポイント。
ほど良い肉感のサテンを使用しており、やさしい光沢が上品さをアップさせてくれますよ。
歩くたびなびくフレアーがまるでロングスカートを着ているかの様にも見えるエレガントさをもち合せたワイドパンツです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「柄とカラー効果をポイントに」
トップスはブラックTシャツにボトムはオレンジをチョイス。黒とオレンジは華やかで映える組み合わせ。
そこに透け感あるカーキベージュのロングシャツをプラス。
ベージュで中和されやさしく大人な印象に。ロングシャツは羽織アイテムとして合わせれば縦ライン効果になりますね。
トップスがダークカラーの時はウエストインしてコンパクトにするとスタイルアップしますよ。存在感あるボトムなのでシンプルなトップスを合わせてエキゾチックな大人カジュアルスタイルに。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
存在感のある柄パンツですが、さらりとした素材で重たくなりすぎず穿けました。ゆったりサイズで大人リラクシーなコーデへと導いてくれますよ。カーキベージュ×オレンジの色合わせが絶妙でお気に入りです。


A③.無地派はこちらのワイドパンツがおすすめです!
パッとひと目で目線が上がるコーデをご提案。トップスにはインパクトあるボーダー柄のブラウス、ボトムにはベージュのワイドパンツを合わせて。ボーダーは着やすい柄のひとつですが、ちょっと大胆なピッチが目を引きますよね。
ノースリーブでコンパクトに見えて目線が上に集まるなど、効果が詰まったスタイリングです。
大人っぽいベージュトーンの中に鮮やかに映るブルーがマリンな雰囲気の漂う初夏スタイリングに。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ほどよくワイドなシルエットのパンツは小柄な私も挑戦しやすいデザインでした!シックなボーダー柄が洒落感を高めてくれ、大人の休日スタイルにとってもマッチしますね。
Q.自分サイズに合うパンツが欲しい


A①.4サイズ展開の定番パンツをご用意しています!
シワ加工を施し、ナチュラル感ある素材を使用した定番ストレートパンツをご提案。合わせるアイテム・小物できれいめにもカジュアルにも対応できるパンツです。
ヒップからもも周りの立体感、裾へ流れるシルエットにこだわったボトムです。ウエストの後側がゴム仕様なので優しいフィット感もあり穿きやすいパンツに仕上げております。
※ライトベージュのみ4サイズ展開、パープルは2サイズ展開です。


体型の異なる低身長スタッフで穿き比べ!
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
XSサイズでウエストジャストサイズで着用しています。丈は脚の甲に少し当たる着丈で、ヒールを合わせるとすっきりとしたシルエットで穿けます。もも周りにはほどよいゆとりがあり、座った時の窮屈感もなかったです。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
腰周りが華奢な私は一番小さいXXXSサイズをチョイス。ウエストはトップスをインしてちょうどいいサイズ感。ヒップ周りはややゆったりとしています。ほどよくゆとりのあるシルエットでぴちっとせずに着用できました。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「シャツ羽織りでスタイルアップ」
低身長、小柄さんのスタイルが良く見える 『トップをコンパクトに』 『縦ラインを入れる』のワードを踏まえ、色の組み合わせもポイントにコーデを紹介。
【画像1枚目】エクリュ系ワントーンコーデにグリーンのチュニックブラスを羽織として着用。白とグリーンの爽やかな印象に。カラーコントラストで縦のラインが強調されてスタイルアップ。トップスインナーに花柄刺繍のプルオーバーを合わせてちょっぴり上品なカジュアルスタイルに。
【画像2枚目】カラーパンツを取り入れたおすすめコーデ。スモーキーなパープルをメインにしてトップスにライトグレーを合わせ落ち着いた印象に。ウエストはインして目線上げ。トレンドのシアー感あるデニム調プリントのブラウスを羽織にしグッと引き締め効果をプラス。サンダルやパンプスを合わせて都会的なカジュアルスタイルに。
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
Sサイズを穿いた時にウエスト部分はぴったりと沿う形だなと思いました。ハリのある生地なので、ジャケットと着てオフィスカジュアルスタイルにも挑戦したいなと思います。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
シックな色味で挑戦しやすいカラーパンツ。インした時も、もたつかずすっきりと穿けました。カジュアルだけどどこか都会的で、とてもお気に入りのコーディネートです。


A②.ストレッチ性に優れた3サイズ展開の細身パンツもおすすめです!
どの方向にも伸縮できる素材を使用しているハイテンションパンツ。
無地のパンツはトレンドのレイヤードスタイルにも大活躍しますよ。ここではスタッフの選んだベストなサイズでコーデをご紹介。
【画像1枚目】スキニー風の着こなし。王道カラーのモノトーンは、合わせやすく使いやすいですよね。地味になりやすい時には、縦ラインを強調してくれるロングシャツワンピをプラスしてレイヤードスタイルに。イエローのストライプがスタイリッシュにし、大人っぽさも引き立ててくれます。
【画像2枚目】レギパン風にコーデ。合わせるアイテムは小柄さんには難しいと言われるビッグシルエットのワンピ。レギンスは黒などが多いと思いますが、全体が重くなるため今回はグレーをチョイス。合わせるカラーにもよりますが、彼女の場合は足首も見えてより足元が軽やかに見せれるのでバランス良いコーデに。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
レギパン感覚で穿けるパンツはシャープなデザインでありながら、とてもストレッチ性に優れているので立ち座りも快適です!日常からご旅行まで大活躍ですよ。
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
Sサイズを着用しフィットする着用感のパンツなので、下半身を見せるのに抵抗があるときは明るめのカラーを選んでトップスをアウトしたり、ワンピースの下に合わせたいパンツだなと思いました。


色違いのカラーパンツもチェック!
表面に柄感が欲しいという方にはデニム調のツイル柄のパンツをご提案。Sサイズを穿きスティックパンツの様に着こなしている彼女には、バランス良くセットされているレイヤード風プルオーバーニットを合わせました。裾のシャツ地がふわっとし、トップスにボリュームと動きがありシルエットのメリハリもでてスタイルアップ。動きやすいパンツなので近くへのレジャースタイルにもおすすめですよ!
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
定番人気のストレッチパンツはとても伸縮性が良く穿き心地抜群!Sサイズを着用することで少しゆとりでき、パンツ感覚で穿けますよ。すっきりとしたシルエットなのでワンピースなどにレイヤードするのにも最適です。
Q.ヒップがないのでシルエットがだぼっとしがち…腰回りがきれいに見えるボトムは?


A①.切り替えとギャザーが作る安定したフォルムのスカートがイチ押し!
ランダムのストライプサッカー生地をイレギュラーな切り替えと柄方向を変えたマチを組み合わせ表情豊かに仕上げたスカートをおすすめします。
ウエストはゴム仕様でリラクシーな穿き心地。縦のパーツは立体的な切り替えで作られいるのでギャザーが入っていても腰周りはすっきりと見えます。
また、裾のフレアーは上品な広がりでプチエレガントなコーデにも着まわせるスカートです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「きちんと感あるレディーライクなカジュアルスタイル」
カジュアルアイテムのTシャツにカーデを合わせてアンサンブル風にセットしたコーデ。
Tシャツは可愛らしいライトピンクをセレクト。グレーに合わせるとフェミニンカラーも知的な印象になります。トップスはインにしてベージュのカーディガンを羽織ると上品さと大人っぽさがアップしたスタイリングになりますよ。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ヒップがない私は下半身のシルエットに自信がないのですが、ギャザースカートが膨らみ感を与えてくれ女性らしいシルエットに。コンパクトなトップスを選ぶことでスカートがより引き立ちました!


A②.スカート見えするパンツでシルエットをカバーしてくれますよ
さらっとした風合いのジョーゼットのパンツをおすすめ。
ウエストギャザーの穿き込みタイプのボトムです。たっぷりのギャザーがポイント。
とても軽く肌離れの良い生地を使用していますので膨らみ過ぎず、すっきりとしたラインで着用ただけます。
スカートの様な分量感とフォルムです。スカートが苦手な方にもおすすめしたい一着です。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「体のラインを強調しないアイテムとの着こなし」
【画像1枚目】トップスには楊柳のブラウスを合わせて。ビジューの様なクラフト刺繍がエレガントさをアップしてくれます。優しく広がるお袖とボトムのエアリーな揺れが涼しさを感じさせてくれるスタイリング。ブラウスのフロントをインすれば脚長効果に。ほんの少しのドレスアップが必要なお出掛けにおすすめのスタイルです。
【画像2枚目】清涼感あるニットを合わせてリラクシーなエレガントスタイルを。凹凸ある柄、衿と裾部分にラメ糸を絡めて編まれたニットをコーデ。裾がほんのり広がったシルエットのニットは、腰周りはゆったりとボトムを締めつけずに着用いただけます。ニットのカラーをオフにして明るい印象に。また、シューズもライトベージュを合わせれば軽さと色のまとまりが出ますよ。
【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ギャザーが施されていながらも、流れるような落ち感のあるフレアーでとてもきれいに着用できました。トップスにハリ感のある素材やニットなど異素材と合わせることでより腰周りがふんわりしヒップに自信が持てました!


A③.透け感のあるチェック柄生地が存在感を格上げ!
格子柄のチュール生地と無地生地を重ねてタックを取っているスカート。
タックの柔らかな膨らみとギャサーが腰周りの悩みを解消してくれるおすすめしたいおしゃれスカートです!
柔らかくエアリー感ある麻のブラウスを合わせたコーデ。トレンドのシアー素材にチェック柄の特徴あるスカートには、きれい色のシンプルなアイテムを。グリーン×白の爽やかでピュアなレディライクスタイルに。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
シアーチェックで一点投入するだけでグッと今年らしいスタイルを叶えてくれる一着。ほどよくふんわりとしたシルエットで女性らしく上品な印象に。涼しげ&軽やかでこれからのお出かけに着て行きたいコーデです!
Q.低身長でもロングスカートをきれいに着こなしたい


A①.ちょうどいい分量感のスカートは小柄な方も「着られている感」なく着こなせますよ
とても柔らかく繊細なインド製のコットン素材を贅沢に使ったギャザースカートがおすすめ。
ウエストはゴム仕様でとても穿きやすくリラクシーな着心地。
裏地にもコットンを100%の素材を使用しているので優しい肌触りと軽さが心地良いスカートです。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「引き立て合うカラーで効果をアップ」
【画像1枚目】トップスに鮮やかなブルーのニットと補色関係になるイエロー系のカラーを合わせたコーデ。トップスはウエストインにすればよりコンパクトに見えます。ブルーの華やかさもプラスされ目線が上へ。ボリュームあるロングスカートでもメリハリあるシルエットで着こなせます。グルカサンダルを合わせて爽やかな大人カジュアルのスタイルはいかがですか?
【画像2枚目】ウエストマークをしたくないな…という方への可愛らしいナチュラル系スタイルのご提案。丈バランス、小ぶりの衿、裾ラインとこだわったギンガムのシャツブラウス合わせました。ショート丈なのでそのままの着用バランスも◎。またフロントインもOK。スニーカーやフラットシューズでラフなスタイリングを。
【身長153㎝スタッフの着用コメント】
Sサイズでも着ぶくれせずきれいに着用できました。トップスをインしてきたり、少し丈の短いトップスやシャツと合わせると、低身長さんでもきれいに着ていただけると思います。


A②.切り替え線のデザインとドレープ感でスタイルが良く見えますよ
デザイン切り替えとステッチワークがこだわりディテールのタックギャザースカート。
清涼感がありドライタッチで軽さと落ち感ある素材を使用したフレアーがとてもエレガントなスカートです。腰周りもすっきりとしています。フロントにシャツブラウス風の比翼(ヒヨク)デザインがあり縦ラインの強調効果が作れます。


Sサイズデザイナーのおすすめコーデ「シルエットとデザイン効果で作るきれいめカジュアル」
リボン刺繍のデザインが目を引くブルオーバーを合わせました。
黒のトップスは全体を引き締めてくれてエレガントな印象もプラスしてくれます。
トップスはインしてフィット&フレアラインに。スカートの比翼(ヒヨク)デザインが縦ラインの効果をプラス。カットソーとのカジュアルなコーデでもサンダルを合わせれば大人な雰囲気漂うきれいめカジュアルスタイルに。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】
切り替え線が後ろ斜めまで入っていて、サイドから見た時もとてもきれいなシルエットで穿けるのが魅力の一着。さらりとした涼しげな素材で夏でも快適に過ごせそう!後ろウエストはゴム仕様で穿き心地も楽ちんです。

[小さなサイズのメゾン ドゥ サンク]デザイナーをご紹介
はじめまして、メゾン ドゥ サンクのデザイナーです。 私自身、152㎝の低身長で服を選ぶ時に「パンツの丈が長いな…」「ワンピースの切替位置が低いな…」と気に入ったお洋服でも諦めることが多々あります。 自身がリアルに感じたことをデザインに活かし、低身長・小柄な方にファッションを楽しんでいただける、トレンドと鮮度を感じるお洋服をご提案させていただきます。