\お仕事も休日も暖かくおしゃれを意識/
寒さが加速するこの時季。いつもの装いも冬モードにシフトチェンジしませんか?
通勤、リモート会議、お食事会、休日のシーン別に身長155㎝以下の低身長スタッフがおすすめの冬コーデをご紹介いたします。
ぜひチェックしてみてください▼
きちんと見えしながらしっかり防寒対策「通勤・外回り」


きちんと感をアップするなら断然モノトーンがおすすめ
ミッシェルクランで長く愛されている定番のスタンドカラーコート。
これだけでちょっぴりクールなできる女性を演出してくれますよ。
トレンドのジレを合わせたレイヤードスタイルでお仕事着もおしゃれにアップデート!
おしゃれを楽しみながらも重ね着効果で暖かく過ごせるところもコーデのおすすめポイントです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


きれいめ且つ暖かい両面起毛のパンツはこの冬大活躍!
冬本番の通勤スタイルにはあったかパンツで過ごしたいですよね。
こちらのワイドパンツは両面起毛で暖かく、ストレッチ性にも優れているので動きやすいです!
私はXXSサイズを選びジャストで着用。ワイドシルエットなので前後差のあるニットを合わせてこなれた印象に。
また、シャツを覗かせてクラシカルなスタイリングを意識しました。
ダウンコートはファー付きでマフラー要らずなのも嬉しいポイントです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


モノトーンコーデも柄アイテムで華やかに
シンプルになりがちなモノトーンも一点柄アイテムを投入することで華やかな印象に。
ダウンはすっきり見えするので、カジュアルにもお仕事にも着こなせるアイテム。
腰回りをカバーしてくれる着丈でスカートスタイルとも好相性です。
トップスには毎年人気の「ホールガーメントニット」をチョイス。
つなぎ目がなく、とてもなめらかで着心地の良いおすすめの一枚です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


カラーニットを仕込んで暖かに着映える通勤スタイル
冬に暖かく過ごせるニットを通勤服にも取り入れたい。
私はシンプルなデザインかつ爽やかブルーのニットを選んで派手過ぎず地味過ぎない、ほど良く着映えるように合わせました。
ニットはラウンドヘムでコートを脱いだ時もお洒落に見えるのがお気に入りのポイントです。
肩の位置を落としたゆったりデザインのコートなら、適度な肉感のあるニットも窮屈感を感じずに外回りの際も快適に過ごせますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


こなれ感あふれるトーン・オン・トーン
定番になりつつあるワイドパンツにブラウスのオフィスコーデ。
ゆったりリラクシーなボトムスはトップスをインすることですっきり見え、お仕事シーンにもマッチしますよ。
すっきり見えするノーカラーコートを羽織れば、きれいめオフィスコーデの完成。
ブラウスは取り外し可能なボウタイ付き。休日などはスカートなどを合わせてフェミニンに着こなすのもおすすめですよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着映えトップスで好印象「リモート会議」


初対面でも好印象を与えてくれる花柄ブラウス
着用したブラウスはなんと3WAYで、ボウタイ・メタルバーのチャーム付き・ボウタイを外してシンプルにとその日の気分でアレンジ可能!
今回はリモートでの会議なのでボウタイでいつもより華やかさを出せるように意識しました。
目を引くイエローカラーで画面で明るい印象になり、初対面でも好印象を与えてくれますよ。
ブラウスが引き立つようにベーシックなパンツを選びました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


柔らかなラベンダーカラーのニットで優しげな印象に
画面越しからも伝わる、優しいラベンダーカラーはニュアンス感のある印象に。
ほどいい空きのネックラインがとても上品。インナーが見えにくいのも嬉しいです。
座ってもストレスを感じないようストレッチ素材のデニムパンツを合わせました。
【画像:2枚目】カジュアルコーデにスイッチする際は、チェック柄のアウターをオンして遊び心をプラスしても素敵ですよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


安心感のある「幾何柄ブラウス」
存在感がありながらも主張しすぎずさり気なく華やかさをプラスしてくれる幾何柄。
クラシカルな印象なので総柄でもきちんと感を演出してくれますよ。
首元はゴム仕様で着脱も楽ちん!
パンツはほどよい幅感のあるワイドパンツで締め付け感のない一枚。
座っていることが多いデスクワークにもおすすめですよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


知的感を演出するストライプブラウス
ブルーのストライプ柄で顔まわりが明るくなり、画面越しでも華やかに。
肩掛けカーディガンで在宅勤務での底冷えを解消しながらも、洒落た印象に仕上がりますよ。
ストレッチの効いたパンツをチョイスして、長時間の座り仕事もノンストレスに。
起毛素材なので暖かく、お仕事にもしっかり集中できますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


在宅ワークにはニットガウンをさくっと羽織って
暖房をつけてもなかなかお部屋が暖まらない時にはニットガウンを羽織って冷え対策に。
ぱきっとしたイエローが気分を高めてくれそうです。お外でのランチタイムや、ちょっとした外出にも便利ですよ。
【画像:2枚目】突然のオンライン会議には、きれいめニットで好印象を狙って。
お袖の肩タックデザインがほんのりフェミニンな印象に仕上げてくれますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
お仕事終わりアフターファイブの「お食事会」


カラーニットで華やぎを加えて
お仕事の日だからきちんと感は欲しいけど、お食事に行くなら華やかさも欠かせないですよね。
そんな時にはトップスで彩りを加えると華やかな印象になりますよ。
一見無地に見えるスカートは、よく見ると小さめのチェック柄。
裾にかけて緩やかに広がるシルエットでレディな雰囲気を演出してくれます。
スタイリッシュで品のあるコートを羽織ればきれいめな通勤コーデに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


モノトーンコーデはツイードで表情を高めて
シックな白黒の着こなしは素材やデザインで表情豊かな着こなしに。
やや幅の広いワンピースなので、体のラインを拾わないのが嬉しいです。
【画像:2枚目】ブラウスはボウタイが付属で付いています。
お仕事にはシンプルに、お食事会にはボウタイで華やかに、などシーンに合わせてアレンジしても素敵ですよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


さり気ない肌見せときれいめ素材できちんと感を演出
ほどよい開きのボートネックと足首で肌を見せることで、女性らしさのあるオフィスコーデに。
トップスはシンプルで使い勝手がよく、どんなボトムスともマッチしますよ。
ふんわりとしたお袖が大人かわいくてお気に入りです。
ボトムスはパンツ派さんにもおすすめなスカート見えするパンツ。
スカートは苦手だけどゆったりとしたシルエットも穿きたい!を叶えてくれるアイテムです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


どんなシーンにも馴染むシンプルなワンピース
お仕事終わりのディナーでお店の雰囲気を問わずに着られるシンプルなAラインワンピース。
付属のベルトでウエストマークすることで、メリハリのあるボディラインになりバランスの良い着こなしに。
冬のコートで定番のチェスターコートをさっと羽織れば、さらにきちんと感がますので、一着は備えておきたいアイテムです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


ベーシックカラーで上品なスタイリングに
華美になりすぎず、お仕事からお食事会まで頼れるのはベーシックカラー。
同系色コーデはのっぺりしていまうので、グラデーションを意識してアイテムをチョイスしました。
コートを脱いでもペプラム付きのスカートが大人の可愛さを引き出してくれますよ。
私はややウエスト周りがゆったりめだったので、ニットをインして調節しました!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
ほっと一息プライベートを楽しむ「休日コーデ」


一枚でサマになるニットワンピース
せっかくの休日はリラックスモード且つおしゃれな着こなしに。
ニットワンピースはストレートなシルエットながらも、ゆったり感のある身幅でストレスなく着用できます。
ダウンコートをオンしてきれいめなカジュアルスタイルに仕上げました。
コートのスタンドカラーがやや高めなので、ニットワンピースのタートルネックを内側に折り、すっきりとした印象になるよう意識しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


きれい色で作る冬のお出かけコーデ
冬のコーデを軽やかにしてくれるライトグリーンの「マーメイドスカート」
ボディーラインを拾いにくく、且つ女性らしいシルエットで上品さを演出できます。
ニットはざっくり編みでほっこりしていて季節感をグッとUPしてくれますよ。
エレガントなロングコートを羽織れば大人レディなお出かけコーデの完成です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


きちんととリラックスを兼ね備えたチェスターコート
休日はとことんリラックス感のあるスタイルで過ごすのが私好み。
ドロップショルダーのオーバーシルエットで抜け感のあるデザインなら、いつものカジュアルコーデにもすんなりと馴染みました。
細身のデニムを合わせることで縦のラインが強調されてスッキリとしたコーディネートになりますよ。
首もとからタートルニットをのぞかせる冬スタイルがお気に入りのスタイルです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>