通常表示
通常表示

お仕事でも、普段でもいろんな場面で使えるアイテムがあると便利ですよね。
今回はお仕事シーンにもカジュアルにも活躍するアイテムを10点Pick up!
それぞれのオンとオフのコーデをご提案いたします。
お買い物のご参考にぜひご覧ください▼

01

お仕事コーデの定番アイテム「きれいめブラウス」

Style1

【オンの着こなし】同素材のガウチョパンツ合わせでワンピース風に

胸元のタックデザインが目を惹くサテンブラウス。実は同素材のガウチョパンツもご用意しております!
広がり感のあるシルエットでスカート見えするので、同素材のブラウスと合わせるとたちまちワンピース風な着こなしに。
ほどよく光沢感のある素材で上品にきまるのでオフィスカジュアルからちょっとしたお食事会まで活躍出来そうです。
【画像:2枚目】ロング丈のノーカラーコートからパンツが覗く絶妙な丈感も低身長の私には嬉しいです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

【オフの着こなし】チェック柄を効かせてレディライクな装いに

友人とのランチ会など気分の高まる日にはチェック柄のスカートを合わせてフェミニンさをプラス。
スカートは落ち着いた色合いなのでブルーグレーのブラウスがより映えますよ。
アウターやブーツは明度の高いカラーを合わせることでパッと華やかなスタイリングに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

【オンの着こなし】ブラウス×スカートの定番オフィスコーデ

光沢感のあるきれいめスカートで作るお仕事コーデ。
さり気ないスクエア幾何柄なので、落ち着いた雰囲気にもマッチします。
首元はゴム仕様なので着脱も楽ちんですよ。
ショートコートはフードが取り外し可能なのがうれしいポイント。
すっきりと着こなせるので、こちらもオンでもオフでも活躍すること間違いなしのアイテムです。【画像2枚目】
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

【オフの着こなし】ラフなパンツでカジュアルに着こなして

かっちりとした印象のあるブラウスも、ゆったりとしたシルエットのパンツと合わせることでリラクシーなコーデに。
トップスはあえてインしないことで、お堅くなりすぎずカジュアルな雰囲気を演出できますよ。
着心地楽ちんでありながらきちんと見えもするので、友人とのランチやお買いなどに着ていきたいきれいめカジュアルスタイルです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

02

秋冬のマストアイテム「ニット」

Style1

【オンの着こなし】上品なパンツできちんと見えを狙って

ミッシェルクラン定番のクロップドパンツはストレートシルエットで、上品で落ち着いた大人の女性にしてくれます。
アンサンブルニットはダークグレーを選んだので、華やかな印象になるようにパンツはくすみピンクを投入して地味見えを解消。
前後差のあるカーディガンなので前から見るとスッキリ、後ろはヒップが隠れるので安心感もありますよ。
サイドから見たときのスリットの開き具合もお洒落ですね。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

【オフの着こなし】存在感抜群のチェックスカートでカジュアルに

ふんわりと広がるタックスカートは微光沢感とチェック柄が効いて、ベーシックなトップス合わせでも着映えを狙えます。
ボリュームのあるボトムはトップスをインすることが多いけれど、あえてアウトで着用することで抜け感とこなれ感を演出できますよ。
トップスをインした時はウエストがキュッとくびれて見えるので、ボリュームスカートコーデもスタイルアップ効果が期待でき、低身長でもメリハリのある着こなしに。ぜひ挑戦してみてください。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

【オンの着こなし】モノトーンでまとめるクラシックコーデ

秋冬らしい千鳥柄のケープ。クルーネックとのツインセットは着るだけで流行りのレイヤードスタイルに。
オフィスシーンにはややカジュアル要素の高いアイテムですが、ボトムをダークトーンで合わせることでシックに決まりますよ。
パンプスはベージュで合わせて暗くなりすぎないよう意識しました。
【画像:2枚目】よりきちんと感があるシーンにはケープを外し、クルーネックのニット単品で着用してシンプルコーデにも。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

【オフの着こなし】カラーアイテムをプラスして洒落感を加速!

ケープとオレンジのシアーカットソーを重ね着して鮮度をアップ。
カットソーは透け感がありながらも適度なハリとウォーム感があるため寒さを感じにくいです。
お袖はやや長めなので袖口をクシュクシュさせるとニュアンス感のある着こなしに。
ボトムにはレザーライクのプリーツスカートを合わせてほんのり辛口要素をプラスしました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

03

きれい見えして、カジュアルにも着こなせる「パンツ」

Style1

【オンの着こなし】2WAYで使えるサロペットを紐なしにアレンジ

お仕事の日は取り外し可能なベルトをはずしてパンツ単体で着用。
微光沢感があるのでいつものブラウスに合わせるだけで、品のあるスタイルが完成しますよ。
さらにセンタープレスが効いてスッと脚長効果も期待できる嬉しいアイテム。
チェーン柄のボウタイブラウスを合わせるときちんと感もアップして、オンの日にピッタリな装いに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

【オフの着こなし】カジュアルときちんとを両立

オフの日は肩ひもをセットしてサロペットとして着用し、洒落感を存分に発揮。
ボーダー柄のニットをインナーに、カジュアルでリラックス感のある着こなしにしてみました。
サテンの特徴でもある光沢感で、ラフになり過ぎずに上品さもキープしてくれますよ。
肩ひもの長さは2段階調節できるので、自分好みのパンツの長さに設定できるところも嬉しいですね。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

【オンの着こなし】ブラウス×きれいめパンツの王道オンコーデ

オフィスシーンに最適なブラウス×きれいめパンツのきちんとスタイル。
パンツはワイド過ぎず細身過ぎないシルエットで脚が真っすぐきれいに見えます。
くるぶしよりやや下の丈感で上品にきまるアイテムです。
ブラウスはやや大きめな幾何柄でお顔回りが華やかになるのでリモートワークにもおすすめです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

【オフの着こなし】ミックス感のニット合わせでデイリースタイルに

パンツはストレートのシルエットなのでゆったりとしたトップスとも相性抜群。
ミックス感のある素材のニットを合わせてゆるっとカジュアルライクに。
ニットのカラーが優しいのでブルーグレーのパンツともマッチし甘さのある着こなしに仕上がります。
【画像:2枚目】ブラックのリバーコートをサクッと羽織ってコーデを引き締めても素敵です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

04

上品で穿き心地抜群な「スカート」

Style1

【オンの着こなし】「即コーデが完成」がうれしいセットアップ

コーデに悩まず即コーデが完成しながら、きちんと見えが叶うセットアップコーデ。
ほどよい透け感で重くなりすぎず軽やかな雰囲気に。
少し肌寒い日には、人気の定番「裏起毛リバーカーディガン」をさっと羽織ればこなれ感のある着こなしに。
カーディガンから見えるスカートの丈感が絶妙でお気に入りです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

【オフの着こなし】ニットフーディーでほどよいカジュアルさを演出

カジュアルな印象のフーディーもニット素材であることで、大人らしい雰囲気に。
シアーのハイネックカットソーを合わせて洒落感を加速、
足元は軽くなりすぎないようにブーツをチョイスしました。
スカートは人気チェック柄の新色です。ぜひチェックしてみてください!このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

【オンの着こなし】汎用性の高いプリーツスカートで作るモノトーンコーデ

肌寒い時季に着たくなるモノトーンコーデ。
裾ペプラムと大胆なボリュームスリーブで落ち着いたカラー合わせも重たい印象にならず、女性らしさを高めてくれます。
広がり過ぎないプリーツスカートとウエストシェイプのブラウスのデザインが相まって、すっきりとした着こなしに。
今時季はハイネックカットソーをインするのがおすすめです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

【オフの着こなし】ゆったりリラクシーなワントーンコーデ

ライトグレーのワントーンでつくる、トレンド&洒落感のある着なし。
秋冬に着る淡色コーデはいつもと雰囲気が変わるので、新鮮で良いですよね!
同系色合わせでもニットのラインデザインがアクセントになり、コーディネートにメリハリがでます。
休日はリラックス感を重視して、ややゆったりシルエットのニットを私はあえてインせずに着用しました。
スカートもウエストゴム仕様なのでとても楽ちんです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

05

シンプルで使い勝手のよい「コート」

Style1

【オンの着こなし】柄セットアップで華やかな着こなし

ベーシックなデザインで汎用性が高く、通勤にも使える「ノーカラーコート」
ハリ感のある素材ですが、149cmの私でも着られている感なく着こなせました。
ミドル丈で合わせるボトムスを選ばないのも魅力の一つ。
すっきりとした首元でハイネック合わせも楽しみたい一枚です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style2

【オフの着こなし】大人かわいいカラーコーデに落ち着きをプラス

ラベンダー×ピンクの可愛らしいフェミニンコーデ。
シンプルでシックなコートを合わせることで落ち着いた雰囲気で着こなせますよ。
やや重そうに見えますが、高いストレッチ性で着やすいアウターです。
ワイドパンツなどを合わせたハンサムコーデもおすすめ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style3

【オンの着こなし】艶やかなブラウス&スカートを合わせてキレイめに着こなして

きれいめコーデにもきまる、MK ミッシェルクラン定番のモッズコート。
通勤の時はきちんと感が重要ですよね。私はツヤ感のあるブラウスとスカートを合わせてオンの日に相応しいきれいめに着こなしてみました。
コートの長さは155㎝でちょうど膝下あたりなので、ロングスカートにもバランス良く着こなせますよ。
さらにフードは取り外しもでき、よりきちんと感を出したい方はフード無しがおすすめです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

Style4

【オフの着こなし】ふわふわ素材のニットでシーズンムードを高めて

ふんわり素材とパープルカラーのニットで今っぽい旬な着こなしで、休日はお洒落を存分に楽しんで。
見た目はもちろん、肌触りも滑らかなニットでずっと着ていたくなるような着心地の良い一着です。
ボトムはほんのりシアーなスカートを合わせて、コートを羽織った時でも軽やかな印象になるように意識しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>

初回購入のお客様限定 最大5,000円OFF
初回購入のお客様限定 最大5,000円OFF
初めてお買い物いただくイトキンメンバーズ様限定で、 11,000円(税込)以上のご購入で、お会計時に2,000円お値引き 22,000円(税込)以上のご購入で、お会計時に5,000円お値引きいたします。
ぜひこの機会にご登録いただき、お得にイトキンオンラインストアをお楽しみください。
この記事をシェアする
  • a.v.v
  • MICHEL KLEIN
  • MK MICHEL KLEIN
  • OFUON le MK
  • Sybilla
  • S sybilla
  • Jocomomola
  • TARA JARMON
  • ZAPA
  • GEORGES RECH
  • GIANNI LO GIUDICE
  • CHRISTIAN AUJARD
  • CHRISTIAN AUJARD Lサイズ
  • modulation
  • al'aise modulation
  • eur3
  • Maison de CINQ
  • MK MICHEL KLEIN BAG
  • MICHEL KLEIN HOMME
  • MK MICHEL KLEIN HOMME
  • blue serge
  • LIFE STYLE SELECTION
  • BUYERS SELECT
  • HIROKO KOSHINO
  • re:edition project 165
  • HIROKO BIS
  • HIROKO BIS GRANDE