少しずつ肌寒くなり、アウターを着る季節になってきましたね。
アウターを着ると「バランスが難しい」「着ぶくれしてしまう」「着られている感がでてしまう」なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そんな方に見てほしい「アウターを着てもスタイルアップが叶う着こなしテクニック」
Sサイズデザイナーが提案するアウターの着こなしテクが満載です!
身長153cm以下の低身長スタッフの着用感も参考に、ぜひ最後までご覧ください▼
メモリータフタコート

メモリータフタコート
ヒップまですっぽりと隠れる丈で、シンプルだけど印象あるライトコート。肩から胸元がすっきりとコンパクト見えするフォルムにこだわりました。タフタ素材でもマウンテンパーカーなどとは違い、ジャケット感覚でさらっと羽織れるアウターです。素材を活かしたドロストギャザーをあしらった襟がポイント。
カラーバリエーションはこちら▼

ベーシックカラーには目立ちトップスを
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ビビッドなピンクで目を引くボーダーに、楽ちんな穿き心地のジャージ素材のガウチョですっきりお出掛けコーデに。ボーダーは着やすく合わせやすい反面、幼く地味風な印象になることも。今回は深めなベージュのアウターを合わせることで大人らしさを演出。また、ボーダーのピンクやアウターの襟が目線を上にしてスタイルアップ見えに!【身長149㎝スタッフの着用コメント】さり気ないボーダー×チェックの柄コーデがお気に入り。
細かなチェックで派手になりすぎず、ひとさじの個性を発揮できます。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

クラシカルムードとカラー効果で鮮度ある着こなし
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ブルーのトップスをウエストインし、ボリュームあるスカートでフィット&フレアラインに。アウターはトレンドカラーのアカを合わせて鮮度ある着こなしに。艶やかなブルーで上半身のバランスをコンパクトに。アウターに反対カラーのアカを合わせることでよりブルーが映えます。ボトムのクロが全体に馴染んで、上品な雰囲気にモダンさも感じるワンランク上の着こなしにしてくれますよ。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
少し挑戦的なアカもシックな色合いと組み合わせることで身体に馴染み素敵に着こなせました。
袖口は折り返し可能なので手の甲が見えて抜け感も出してくれます。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
トレンチコート

トレンチコート
シルエットにこだわったトレンチコート。ハリ感・風合いや染色にもこだわった高級感漂う生地を使用。襟・袖のディテールやデザインなどモード感ある大人のコートです。メゾン ドゥ サンクでは珍しい足首に近いレングス設定のロングコートとなり、他のアウターと比べ希少価値のあるコートですよ!

ベルトでシルエットを作る
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ベルトでウエストを締めメリハリあるシルエットでウエスト位置を高く見せるのもテクニックの一つ。トップスはきれい色を合わせて明るくし、ボトムは重くならないようにライトなグレーベースのグレンチェックをコーデ。ヒールを合わせるとよりエレガントに。あえてボタンを留めず襟を大きく返して着ることで深い「V」ができ、縦ラインにもなりますね。また小顔効果も期待できるちょっとした着こなしテクニックです!【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ダボっとしてしまいがちなロング丈ですが、明るめカラーと合わせることでこんなにも軽やかに見えるなんて驚きです!
ロング丈を選ぶ際にとり入れたいテクニックです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

スマートな着こなし
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】シンプルなニットに細身のブルーパンツでシャープかつ、ストレートなラインを意識したスタイリング。コートの中は濃色で引締め前を開けて縦ラインを強調。ヒールのある靴を合わせれば大きく感じるコートでも着られてる感なく、すらっとした縦長スタイルになります。【身長153㎝スタッフの着用コメント】洗練された落ち着きのあるグレーのトレンチコートはサッと羽織るだけで決まるスタイリッシュな装いに。シンプルながらシルエットの綺麗さに惚れ惚れする一着です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

Aラインシルエットで大人可愛い着こなし
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】スカートを合わせ、さり気ない甘さがマニッシュなトレンチコートでこなれ感ある大人可愛いスタイルに。オーバーコートは裾に向けて広がるように着ましょう。トップがコンパクトにと錯覚効果もたらしてくれます。トップスのビビッドなアカにベージュスカートで柔らかさを出しつつ、コートの中が明るく縦ラインも強調されますよ。足元はブーツで辛口に。ヒールがあればロングコートもバランスよく決まります。【身長149㎝スタッフの着用コメント】クールなイメージのトレンチコートでしたが、ベルトでウエストを絞ることで女性らしいシルエットになると実感!パッと目を引くアカがとても華やかでお出かけに着て行きたいコーディネートです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
3WAYキルトコート

3WAYキルトコート
デチャッタブルセットのキルトアウター。中綿アイテムなどは「着られてる感」が小柄さんは出やすいですよね。このアイテムはジャケットのヘムがウエストでアクセントになり、またIラインシルエットや縦ラインが作りやすいコートです。アイテム別に着こなしをご紹介します!
カラーバリエーションはこちら▼

コートコーディネート
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】セットで着るとボリュームが出てバランスが難しいと思ってしまいますよね。おしゃれに着こなすなら細身のボトムを合わせるのがおすすめです。テーパードパンツやハイテンションパンツで足元すっきりなコーデに。また、スカートやワンピースもややロングでタイトな物を合わせるのが◎【身長153㎝スタッフの着用コメント】大人らしく着られるありそうでなかったロング丈のキルトコート。首元に高さがあり、温かさがありながら軽い着心地と拘り感じるディテールが魅力的です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ロングジレコーデ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】カジュアルに合わせがちなキルティングベストですが、きれいめコーデにもおすすめ。袖コンシャスのきれい色ニットと落ち感あるデニム合わせてIラインを強調したコーデ。ウエストのドロストを少し絞りマークすれば脚長効果も。ボトムをマーメイドやタイトスカートにしてもOK。コートを着るまでの期間に、こなれ感ある大人カジュアルなスタイルとして重宝できるアイテムです。【身長149㎝スタッフの着用コメント】キルトのジレはあまり見たことがなかったので新鮮でした。ドロストでウエストマークすることで、すっきり見えとスタイルアップでき、かっこよく着こなせました!このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ショートジャケットコーデ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】横に広がって見えがちなショートジャケットタイプはハイウエスト効果のある着こなしに!ニュアンスカラーのコーデにアカ系の杢調カーデをアクセントカラーに、ジャケットのコンパクトさを強調するスタイリングにしました。ボタンやスカートのタックラインが縦ラインをプラスし、大人可愛いカジュアルスタイルに。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ショートジャケットは骨盤よりやや上の位置のため低身長さんも着やすいデザインです。
中に濃いカラーのカーディガンを差し色にすることで縦見え効果が発揮されスタイルが良く見えます!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
リバーノーカラーショートコート

リバーノーカラーショートコート
ショート丈のアウターは小柄さんにはバランスよく着られる嬉しいアイテム!おすすめしたいのがリバー仕立てのショートコート。大きなパッチポケットがほど良いカジュアル感とモード感を演出してくれる一着です。今回はグリーンを使ったコーディネートをご紹介。いつもと違う雰囲気のスタイリングを楽しみたい方におすすめです。
カラーバリエーションはこちら▼

ベーシックカラー合わせでシャープ感あるスタイルに
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】すっきりとしたほど良い広がりのワイドパンツを合わせた都会的な大人カジュアルコーデ。鮮やかグリーン×アイシーなグレーで、目線が上になることでスタイルアップ効果を発揮。穿きやすい定番カラーのグレーボトムが一気に垢抜けるコーデです。
【身長149㎝スタッフの着用コメント】顔まわりに明るい色を持ってくることで、華やかな印象に。カラーコートは一点取り入れるだけでグッと鮮度ある着こなしになる!と感じました。今年はカラーアウターにも挑戦してみたいと思います!このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

反対カラー合わせでこなれ感あるスタイルに
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】パープルのグラデーションでフェミニンなスタイリングに、反対色のグリーンのアウターを合わせた甘辛なコーデ。お互いの色が引き立てあい、メリハリがでてこなれ感がでます。鮮やかカラーのコートもショート丈ならバランスもとりやすく、小柄さんでも楽しめる一着です。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
グリーン×パープルのコンビネーションが新鮮でお気に入りです。
行楽シーズンのお出かけに、街中でも「素敵!」と思われること間違いなしです!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
ライトダウン

ライトダウン
防寒性抜群のダウンコートをラフにすっきりと着て欲しく、サイズ感とシルエットやデザインにこだわったメゾン ドゥ サンクのオリジナルのコート。上質なダウンを使用し、ステッチレスでウエストにはドロストデザインをポイントに。小柄さんでもバランスがとりやすく、もこもことしたダウンコートには見えないアウターのご紹介。
カラーバリエーションはこちら▼

「ミディアムショート丈×デニム」に小物をプラスして
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】普段着になりがちなデニムにダウンコートのコーデ。ボーダーとデニムにアカのショートコートでトリコロールカラーの上品な大人フレンチカジュアルカーデに。トップスはウエストインしてコンパクトに。アカをトップスにすると目線上げの効果はありますが、印象が強く感じて着こなしが難しそう...とも思いますよね。小物にクロを使うと引締め効果とシックな印象がプラスされます。ヒールの靴を合わせればさらに上品に。【身長153㎝スタッフの着用コメント】羽織るだけで大人らしく着られるライトダウンジャケット。飽きのこないベーシックなデザインが大人のスタイリングにぴったりです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ミディアムショート丈 × スカート
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ミディアム丈に近い丈のコートはやや長めのスカートを合わせるのがおすすめ。Aラインスカートで品のあるタウンスタイルのご紹介。ジャケットはアースカラートーンで大人らしい印象。ウエストのリボンを締めてウエストマークすればスタイルアップ効果に。ロングワンピースの合わせもおすすめ。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
ウエストのリボンでシルエットに変化がつく、低身長さんに嬉しいデザイン。
メゾン ドゥ サンクならではのこだわりたっぷりな一着です。
チェック柄のスカートが効いた、こっくりカラーのコーディネートが秋らしさを加速してくれます。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ロング丈×センターシームパンツ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】旅行などのお出掛けスタイルにもおすすめのコーデ。リラックス感あるトップスに、ほんのりフレアの入ったセンターシームパンツを合わせて脚長効果あるスタイルを。柄のボトムを合わせ都会的な雰囲気もミックス。少ないダウン量のコートなので着ぶくれせず、また着こまなくても暖かくすっきりとしたラインをキープしたスタイリングで外出を楽しめます。【身長149㎝スタッフの着用コメント】とても軽い着心地でありながら、暖かさもありました。動きやすさも兼ね備えているので、紅葉などちょっぴりアクティブな日に着て行きたいコーディネートです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

ロング丈× シャツワンピース
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】スタイリッシュなアイテムにも合わせられ、抜け感ある着こなしにもマッチします。モッズコートやオーバーコートの様に「着られている感」なく、ダウンコートなのにすっきり見えするコーデです。シャツワンピースがスタイリッシュな印象で、ミリタリー過ぎずラフに合わせられます。通勤スタイルとしても良いですよね。ストライプ柄が縦ライン効果をしっかりおさえてるスタイリングになってます!【身長153㎝スタッフの着用コメント】デイリー使いしやすい軽さで、ウエストマークができるのでカジュアル過ぎずきれいめスタイルにも万能なライトダウンコート。アウターはじめに重宝すること間違いなしです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼
ジレ・ベスト

ジレ・ベスト
ジレ・ベストはさり気なく体型をカバーしてくれて、羽織るだけででイメージチェンジ&コーディネートにアクセントを付けてくれるアイテムです。様々な素材、デザインンでバリエーションある中からトレンド感もあるおすすめをご紹介。ぜひともワードロブに加えてみてください!
詳しくはこちら▼

2WAYジャンパースカート&ジレ
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ロングジレとしてもジャンパースカートしてもコーディネートを楽しめるアイテムをご紹介。【左】ジレスタイルは、ボトムにワイドパンツを合わせてスタイリッシュなコーデ。ロングジレは縦ライン効果抜群!トップスに明るいトップスを取り入れれば◎。【右】ジャンパースカートスタイルでも、明るいトップスと合わせての目線上げはマスト!足元がブーツで重心が重めに感じてしまうので、クルーネックのトップスで首元を見せてすっきりとした印象にしました。【身長149㎝スタッフの着用コメント】フロントがジップなことでジャンパースカートとジレの2通りを一枚で楽しめます。イエローやパープルなど幅広いカラーとも相性がよく、コーデの幅が広がりそう!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>ネックレス:左【マットカーブメタルネックレス】【PF2AV02100】・右【[2点セット]レイヤードネックレス】【PF2AV03130】
着用アイテムはこちら▼

ツイードダウンベスト
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】ダウンベストは裾のドロストを絞りブラウジングし、分量感あるスカートを合わせXライン風なシルエットを。表情が異なる素材を上下で組み合わせればウエスト部分がより強調されメリハリあるコーデに。気候によってはコートのインナーアイテムにもおすすめ。ネップツイードが洒落感を出してくれるこなれコーデになりますよ。【身長153㎝スタッフの着用コメント】丸みのあるシルエットが大人可愛い!秋口には羽織として、冬にはアウターにインして着れるのでコーデの幅があり楽しめるアイテムです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
ネックレス:【[2点セット]レイヤードネックレス】【PF2AV03130】
着用アイテムはこちら▼

エコファーベスト
【デザイナーこだわりのコーデPOINT】中のコーデが濃色なので、あえてメリハリが出る色を合わせてトップと明るく目線上げ。チュニックワンピースだけでは地味見えに感じたらトレンドアイテムをバランスよく取り入れてこなれ感を。幼く見えないようブラックで合わせたダークトーンでまとめるのもOK。モード感が高まりますよ。また色目のあるニットキャップなどの小物を合わせると目線が上がるのでぜひトライしてみてください。【身長150㎝スタッフの着用コメント】
お顔周りのエコファーがふわふわで暖かく心地が良いです。
後ろがダウンタフタの異素材ドッキングで着膨れせず着用できるのも魅力です。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
着用アイテムはこちら▼

[小さなサイズのメゾン ドゥ サンク]デザイナーをご紹介
メゾン ドゥ サンクのデザイナーです。
私自身、152cmの低身長で服を選ぶ時に「パンツの丈が長いな…」「ワンピースの切替位置が低いな…」と気に入ったお洋服でも諦めることが多々あります。
自身がリアルに感じたことをデザインに活かし、低身長・小柄な方にファッションを楽しんでいただける、トレンドと鮮度を感じるお洋服をご提案させていただきます。