

春といえば、卒園式/卒業式に入学式などの節目のイベントがもりだくさんの季節。でも、これからのイベントは今までと少し違った様式になりそうです。
そんなニューノーマル時代のセレモニースタイルをリアルなシーン別にご紹介。
簡単にマネできる着回し術を伝授♪【フェミニン派】は4アイテム(+コート)、【ハンサム派】は3アイテム(+コート)と少ないアイテムで着回しました。ぜひ参考にしてくださいね!
卒園式・卒業式


"黒子"に徹する日のママ服は動きやすさも重要
子供が主役の卒園式、卒業式。謝恩会がなくなってもママ達は大忙し。
先生方へのご挨拶や記念品の受け渡し、解放ムードの子供たちの荷物持ちまで
「黒子」に徹する1日のスタイルは控えめな『色』と動きやすさがポイントです。
足元はフラットパンプス、暗くなりすぎないよう小物使いに気を配ります。
【フェミニン派】総レースの大人可愛いワンピースがおすすめ。
【ハンサム派】はかっこよく決まるセットアップがおすすめ。
前撮り


家族写真は白ブラウスで明るさプラス
家族写真の撮影は天気と桜に合わせるのがルール。
ダークスーツのパパに対して、ママは明るく華やかに
白ブラウスさえあればどこで撮っても美肌に写ります。
【フェミニン派】はシンプルなブラウスに軽やかなシフォンプリーツスカートをチョイス。華やかさがアップする明るいカラーのジャケットを合わせて。
【ハンサム派】は堅くなりすぎないようにレースのブラウスに卒園式(卒業式)の時に着たセットアップのワイドパンツを。落ち着いたグレーカラーのジャケットを合わせて。
入園式・入学式


緊張する日だからこそ正統派スタイルです
ニューノーマル時代の入学式は1家族1人参加がスタンダード。
子供も大人もはじめましてで緊張する時だから、自信をくれるエレガントでフォーマルなジャケットスタイルがおすすめです。
【フェミニン派】は卒園式(卒業式)のときに着ていたレースのワンピースに明るめのジャケットを合わせて。
【ハンサム派】は卒園式(卒業式)のときにセットアップにシックなカラーのジャケットを合わせて。
保護者会


清潔感のあるコーデで第一印象はばっちり!
いよいよ母が主役の保護者会デビュー。清潔感のあるコーデでまずは第一印象クリアです!
この機会にきちんとしたコートを揃えておくと個人面談や授業参観と1年中使えて便利。
【フェミニン派】は前撮りのときに着ていたブラウスとスカート。柔らかなベージュのスプリングコートを合わせて軽やかに。
【ハンサム派】はセットアップのパンツをレースブラウスで、少し優しい印象に着回します。ネイビーのスプリングコートを合わせて。